Service

Special Project2-
不動産流動化・マンション建替事業の登記

経済文化の進化を捉え、的確な判断と速やかな手続を行います。

不動産流動化の登記

現在、最も多く活用されているスキームは信託法式によるもので、不動産の所有者(オリジネーター)と信託銀行との間で信託契約を締結し、所有者の受益権たる債権を不動産価格で売却します。不動産投資ファンドは、倒産隔離するための中間法人を設立し、中間法人が出資者としてSPC を設立します。SPCは投資家の出資金(匿名組合)と、レンダーとなる金融機関の融資金(ノンリコースローン)で受益権を買取ります。
遠山事務所グループは、法的デューデリジェンスに関わる表題調査、権利調査、測量、信託、中間法人・SPC・TMKの設立等の総合的なサービスで、事業主様をクロージングまで全面的にバックアップいたします。

マンション建替事業の登記

建替事業の障害となっていた「費用の過分性」という客観的要件が抽象的すぎて裁判の争点となり、阪神大震災の非常事態にも建替条項が機能せず混乱しました。この反省から、平成14年に区分所有法が改正され、建替要件を区分所有者の数及び議決権の5分の4以上の多数とする決議要件のみで建替事業が可能となりました。また、同時期にマンション建替円滑化法が制定され、権利変換手続により、従前の担保権の移行、 建替組合法人の設立等が制度化されました。

遠山事務所グループは、施行マンションの調査から、建替組合の設立、定款作成、権利変換開始の登記、権利変換登記、再建マンションの登記まで、総合的な支援を行っています。

ご相談事例 :
担保権者の建替同意が円滑に得られるよう、担保権者に対するご説明の手伝いをいたします。

Qマンション建替組合は、管理組合が設立するのですか?
  • 建替組合と管理組合は、完全な別法人です。建替組合は、区分所有法第62条の建替決議後、建替合意した区分所有者(設立発起人)が5人以上で共同して設立します。設立申請には、建替合意者の4分の3以上の建替組合設立の同意を得なければなりません。再建マンション完成後は、建替組合を清算し解散の手続きをします。
Q参加組合員は再建マンション完成前に分譲を開始することができますか?
  • 参加組合員は、新築マンションの分譲と同様に、再建マンション完成前に分譲を開始することができます。この場合、再建マンション完成後、建替組合は、組合員の取得する専有部分と敷地権について、区分建物表題、所有権保存および担保権の移行の登記申請を行います。同時に参加組合員の専有部分と敷地権について、区分建物表題登記申請を行います。その後は、分譲と同様に購入者の所有権保存の登記申請を行います。